2014年12月01日
政策とGDPの関係を分かり易くしてみた|・ω・)
【衆院本会議】海江田代表、代表質問で「未来への責任」「人への投資」「格差是正」など民主党の理念を示す - 民主党
「民主党政権でGDPは5%強の成長。安倍政権は1.5%弱に留まる」枝野幹事長が指摘 - 民主党
これ、本当?
きになったので調べてみた

実質GDPは成長しているけど、名目GDPは下がってる。
デフレが進行してじGDP自体は増えてるんだけど、庶民の生活は苦しくなった。
まぁ、これが民主党の成果ですね。
アベノミクスは…というと、カンフル剤として効果的だったのに、民主党の決めた消費税
が冷や水になって落ち込んだってのが実際のところですね。
ただ、デフレは止まったのは確かです・ω・
第93号 『実質と名目、実感に近いのはどっち?』 〜デフレ対策がなぜ必要なのか?〜 ≪ ハッピーリッチ・アカデミー
このあたりのコラムが分かり易いですね・ω・
自民党も微妙ではありますが、民主党は日本経済を滅茶苦茶にした張本人なのに、
自分たちの政策で日本経済は成長したなんてことを平気で言う嘘つきってのが感想です ・ω・
『民主党政権は財政規律にも配慮したギリギリの経済運営を行い、競争力強化のための日本再生戦略を推進いたしました。その結果、民主党政権下でGDPは増加に転じ、完全失業率も1.3ポイント改善したのであります。』 |
「民主党政権でGDPは5%強の成長。安倍政権は1.5%弱に留まる」枝野幹事長が指摘 - 民主党
「菅官房長官は、民主党政権時には(GDPが)3期連続でマイナス成長だったと言い始めたが、民主党政権3年3カ月を通じて5%強の成長をさせた。しかし安倍政権はこの2年間での伸びは1.5%弱に留まっている」 |
これ、本当?
きになったので調べてみた

実質GDPは成長しているけど、名目GDPは下がってる。
デフレが進行してじGDP自体は増えてるんだけど、庶民の生活は苦しくなった。
まぁ、これが民主党の成果ですね。
アベノミクスは…というと、カンフル剤として効果的だったのに、民主党の決めた消費税
が冷や水になって落ち込んだってのが実際のところですね。
ただ、デフレは止まったのは確かです・ω・
第93号 『実質と名目、実感に近いのはどっち?』 〜デフレ対策がなぜ必要なのか?〜 ≪ ハッピーリッチ・アカデミー
このあたりのコラムが分かり易いですね・ω・
この間、ずっと物価が下がり続けている「デフレ状態」の日本では、経済規模や これをもって、「実質的には成長しているから景気は回復しています!」と言わ |
自民党も微妙ではありますが、民主党は日本経済を滅茶苦茶にした張本人なのに、
自分たちの政策で日本経済は成長したなんてことを平気で言う嘘つきってのが感想です ・ω・
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by とおりすがり 2015年05月22日 15:28
消費税導入は三党合意なので、自民党にだって責任はありますぜ。
それどころか、衆院解散のための約束だった議員定数削減すら下痢野郎の安倍は反故にしたし。
それでも海外派兵に熱心だしね。安倍自身が戦争に行って死んで来ればいいのに。
それどころか、衆院解散のための約束だった議員定数削減すら下痢野郎の安倍は反故にしたし。
それでも海外派兵に熱心だしね。安倍自身が戦争に行って死んで来ればいいのに。
2. Posted by とおりすがり 2015年05月22日 15:33
あ、それと誤解してるようですけど、実質GDPこそが重要であって、名目GDPは経済の実情を知るためには意味ないですよ。
そりゃアベノミクスで物価が上がってるのだから(給与上昇率より高いし)、名目GDPもあがるわけでしょ。
安倍のやり方や産経や日経に騙されてはダメ。
彼のやり方は、まさしくヒトラー。ナチスを学んでますから。
安倍はヒトラー
自民はナチス
そのものですよ。
そりゃアベノミクスで物価が上がってるのだから(給与上昇率より高いし)、名目GDPもあがるわけでしょ。
安倍のやり方や産経や日経に騙されてはダメ。
彼のやり方は、まさしくヒトラー。ナチスを学んでますから。
安倍はヒトラー
自民はナチス
そのものですよ。
3. Posted by とおりすがり 2015年05月22日 15:40
安倍のやり方では短期的な回復は望める可能性はあるけれど、必ずその反動が来ます。それが5年後になるか10年後になるか。
プラザ合意にまんまとはまり、その後バブルが来て日本経済は上向き、アメリカを追い越すぞなんてことになりそうでしたが、結局は、それがはじけて失われた20年が到来したように。
アベノミクスは、それと同じく根本的な問題を含んでいます。
今一時の、株価バブル(庶民の生活はよくなってない)に載せられて、経済がさも上向いたなんて考えていたら、そのあと、必ずとんでもないしっぺ返しを食らいます。
今の日本の財政状況を考えれば、特効薬なんてない。ここまできたら、時間をかけてでも直してゆくしかないのです。
ほんと安倍は近視眼的な政策ばかり行う。 そのツケは必ず若い世代が支払わされることになる。
プラザ合意にまんまとはまり、その後バブルが来て日本経済は上向き、アメリカを追い越すぞなんてことになりそうでしたが、結局は、それがはじけて失われた20年が到来したように。
アベノミクスは、それと同じく根本的な問題を含んでいます。
今一時の、株価バブル(庶民の生活はよくなってない)に載せられて、経済がさも上向いたなんて考えていたら、そのあと、必ずとんでもないしっぺ返しを食らいます。
今の日本の財政状況を考えれば、特効薬なんてない。ここまできたら、時間をかけてでも直してゆくしかないのです。
ほんと安倍は近視眼的な政策ばかり行う。 そのツケは必ず若い世代が支払わされることになる。
4. Posted by トオリスガリ 2015年08月26日 15:41
> とおりすがりさん
地道な学生ディベータ潰し、お疲れ様です。
自論に都合の良い資料だけかき集めてバイアスかけて提示する。
生半可な理解という所には最初から目をつぶる。
学位論文のお手本のような言説が、まかりとおっています。
いい歳こいた大人なのにね。
体制に反対する人、その為に行動する人が気に障ってしかたない。
これもまた、反抗期を抜け出しかけたお子ちゃまの特徴ですね。
地道な学生ディベータ潰し、お疲れ様です。
自論に都合の良い資料だけかき集めてバイアスかけて提示する。
生半可な理解という所には最初から目をつぶる。
学位論文のお手本のような言説が、まかりとおっています。
いい歳こいた大人なのにね。
体制に反対する人、その為に行動する人が気に障ってしかたない。
これもまた、反抗期を抜け出しかけたお子ちゃまの特徴ですね。