2012年06月19日
関東の人の体の中にはどのくらいのセシウムが蓄積しているか
asahi.com(朝日新聞社):食事からセシウム、福島は東京の8倍 厚労省調査 - サイエンス
算出元はこちら。
セシウムの生態半減期は約 180日なので、0.996157をかければよい。
EXCELのシートに
A1 に一日の摂取セシウムのベクレル数
A2 に =A1*0.9961566+$A$1 のように書いて A3以降はA2からコピーする。
すると、現在累積しているセシウムによる 放射能が大体算出できる。
事故から 450日経っているので、3.39Bq 毎日摂取している福島県民は 726Bqのセシウムが体内に蓄積。宮城県では 666Bq。東京では 96Bq になる。
セシウムはカリウムの3倍の影響力があるので、3倍するとカリウムに換算できる。 つまり、福島の人は毎日100本のバナナを食べているのと同じ被曝量ということになる。
ただし、ぷっつりここでセシウムを摂取しなくなったと仮定すると、バナナを5万本食べるのと同じ被曝量を受け続けるのと等価ということになる。
と考えると、基準値の 100Bq/Kg ってほんとに適正なのか疑問に思えてしまうなぁ|。・ω・)
算出元はこちら。
セシウムの生態半減期は約 180日なので、0.996157をかければよい。
EXCELのシートに
A1 に一日の摂取セシウムのベクレル数
A2 に =A1*0.9961566+$A$1 のように書いて A3以降はA2からコピーする。
すると、現在累積しているセシウムによる 放射能が大体算出できる。
事故から 450日経っているので、3.39Bq 毎日摂取している福島県民は 726Bqのセシウムが体内に蓄積。宮城県では 666Bq。東京では 96Bq になる。
セシウムはカリウムの3倍の影響力があるので、3倍するとカリウムに換算できる。 つまり、福島の人は毎日100本のバナナを食べているのと同じ被曝量ということになる。
ただし、ぷっつりここでセシウムを摂取しなくなったと仮定すると、バナナを5万本食べるのと同じ被曝量を受け続けるのと等価ということになる。
と考えると、基準値の 100Bq/Kg ってほんとに適正なのか疑問に思えてしまうなぁ|。・ω・)