2011年04月29日

非常事態を認識していなかった政府。責任回避のために墓穴を掘る

昨日やってたニュースを見て戦慄しました。

まず、毎日新聞の記事

<東日本大震災>東電社長、防衛相指示でUターン 発生当夜 (毎日新聞)

東京電力の清水正孝社長が、東日本大震災が発生した3月11日夜、出張先の関西から東京に戻る途中、いったん航空自衛隊小牧基地(愛知県)をC130輸送機に乗って離陸しながら、北沢俊美防衛相の指示を受けてUターンしていたことが26日分かった。
北沢氏は正式要請はなかったとしている。また、北沢氏の許可なく輸送機は離陸しており、自衛隊の判断に疑問も出ている
北沢氏は26日の閣議後会見で「新幹線が動き、高速道路が閉鎖されていない中、対応する道があったのではないか。正式な官庁間協力の要請はなかった」と述べた。
この記事を読むと、東電社長が東京へもどるために自衛隊の輸送機を使ったことが間違っていて、自衛隊への非難記事になってしまっています。
なんでこんな偏った記事になってるのかわかんないのですが、中立的な視点の記事を読んでみることにしましょう。
注:北沢氏は反自衛隊の急先鋒です


震災当日に東電社長乗せた自衛隊機Uターン-防衛省が指示 - Japan Real Time - jp.WSJ.com
こちらはウォールストリートジャーナルの記事。

おかしいところを見ていきましょう。まず、これ
枝野官房長官は、東電の社長が動けないようなところで立ち往生していたのであれば自衛隊機への要請は理解できるが、「名古屋-東京間は車を飛ばしても走れる状況だった。なぜ、自衛隊に頼んだのか」と反論した。

この日は、18時ごろになってやっと新幹線が動き始めたのですが、駅を出ている新幹線のみで他は運行取りやめになりました。
asahi.com(朝日新聞社):東海道新幹線上り、11日中は運行中止 下りは本数減 - ●三陸沖大地震

JR東海は午後6時50分、東海道新幹線の上り線で11日中は新たな列車を運行しないことを決めた。東京発の下り線は本数を減らして運行する。 

静岡県/平成23年東北地方太平洋沖地震について(第6報)

・東名高速道路
大井松田IC〜清水IC(上下線)3月12日 14:45解除
東京IC〜大井松田IC(上下線)20:40解除
  大井松田IC〜御殿場IC(上り線)20:40解除
・3月12日午前中の時点で国道1(富士市から静岡市まで),52,315,414号の一部で通行止め

『陸の孤島状態ならば、原発事故を抱えているので、自衛隊の飛行機を頼むことは理解できないことはないが、名古屋なので。名古屋−東京間なので、車を飛ばしても走れる状況なので。なぜ自衛隊に頼みに』

文字通り陸の孤島状態だった。新幹線が止まり、高速も分断され、一般道路もまともに機能していなかったので、北沢氏のは嘘。というか、防衛相が未だに当日の交通状態すら把握していなかったことが明るみに出たわけですが、これってどうなんでしょうか?

一方の東電の社長は車が使えないので、ヘリをチャーター。
第6条 ヘリポートの運用時間は 原則として午前7時から午後7時までとする ただし. 法第81条の2に該当する捜索又は救助のため、管理者が必要と認めたときはこの限りで. ない。 (使用の承認)
航空法81条の2(捜索又は救助のための特例)  前3条の規定は、国土交通省令で定める航空機が航空機の事故、海難その他の事故に際し捜索又は救助のために行なう航行については、適用しない。
しかし、航空法施行規則の制限で19時以降、朝7時までは飛べません。
社長は、翌日10時過ぎに東京到着というのだから最善の努力はしたのではないでしょうか?

少し前の記事に戻ります。
【東日本大震災】枝野長官会見(2)「一時溶融の燃料と水が接触」(28日午前11時半)+(2/3ページ) - MSN産経ニュース
午前3時にベントをすると発表した時点では同時ぐらいには始まると思っていたが、首相の出発する朝6時になっても始まっていない
ベントは放射線の放出を伴います。なのにそれを知ってる首相が危険な場所へ行くでしょうか?答えはNO。東京電力の社長を拒否したのも、ベントの決済をさせないためと考えれば辻褄が合います。

まず、政府は非常事態を認識していなかったのが今回ので枝野さんと国防相のはなしで裏付けられました。

政府は、首相の指示でベントをさせたというシチュエーションを作って支持率アップを狙うために、ベントを遅らせた。菅総理の訪問はそのためのパフォーマンスというのなら全て納得です。


東京電力の役員報酬やボーナスのカットが中途半端なのも、自分達は政府の要請に従ったためこうなったというのが根底にはあるのかもしれませんね。

アエラによれば東電幹部筋によると政府がしたことについて、公式で言えなかったことがあるそうです…まだなんか出てくるんですかね。
勝俣会長が事故調査委員会を設置しようとしたら、経産省が「こんな重大な時期に責任追及をしている場合か」とやめさせた。東電幹部の中には、調査委員会が できたら、「記者会見では言えなかった本当のことを暴露する」と息巻いている人もいる。東電社内に設けられた東電・政府の統合本部には 官邸・経産省・防衛省など関係省庁のスタッフや民主党議員
らが出入りし、野党の追及を恐れて国会答弁をすり合わせたり、口裏合わせが行われているそうだ。

関連サイト:
菅総理は「卑怯」☆ - わたしのお気に入りたち



blackwingcat at 18:39コメント(0)トラックバック(1) 
時事ニュース 

トラックバックURL

トラックバック一覧

1. 菅総理は「卑怯」☆  [ わたしのお気に入りたち ]   2011年04月30日 12:32
今日(26日)の阿比留瑠比さんのブログに出ていたこと。民主党のある保守系議員が菅総理について、こう言っていたそうです。 ↓ 「その心底にあるのは卑怯だ!」 実に言い得て妙ですね。 本人の目前で言ってやるべき。 「卑怯」な菅総理及び政府は、福島原...

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Arcana Collection
記事検索