2011年03月21日

放射能が安全と言っている報道が明らかにおかしい件

野菜や水道水から放射能が検出されました。

東日本巨大地震:放射能への恐怖、食品にも拡大 | Chosun Online | 朝鮮日報
東日本大震災:福島第1原発事故 放射性物質、どう対応 ヨウ素、体内8日で半減

しかし、なんかマスコミが安全としてる基準が、単位時間当たりの放射線量で、摂取した放射能の量と比較してるので、単位が異なり絶対におかしいのです。

局によって見解が多少違うのが当たり前なのですが、口をそろえて言うことは、『ただちに人体に影響を及ぼさない』で、ここまで言ってることが同じだと、報道統制を行ってると考えざる得ません。

そこで、独自に計算してみました。



今回野菜から検出された放射能の単位はベクレルです。

放射性ヨウ素131の場合食べた時の被曝係数は 2.2×10^-8(Sv/Bq)、一方放射性セシウム141の場合は7.1×10^-10(SV/Bq)になります。

これは、外部被曝に比べて内部被ばくが数十倍〜数千倍の影響を及ぼすことを踏まえた妥当な数値です。

≪内部被ばくに関する線量換算係数≫ - 緊急被ばく医療研修

今回ホウレンソウから検出されたのは放射性ヨウ素で 1kgあたり、54kBq(キロベクレル)の放射線、福島県飯館村の水道水からは1kgあたり、965Bq(ベクレル)の放射線です。

換算するとそれぞれ 1.12mSV、21.2μSV になります。

ホウレンソウを一日にどのくらい食べるかはちょっと直感的にわかりにくいので、水で計算してみましょう。

普通人間は1日に3リットルの水を消費しますから、一日当たり 0.062mSVになり、3ヶ月で5.6mSV以上の被曝量になります。

*桁と単位間違えていました。すみません

これは、『放射線業務従事者(妊娠可能な女子に限る)が法定の3か月間にさらされてよい放射線の限度』を超える被曝量です。

これを安全というには乱暴すぎますね。
法定基準がこの1/3以下ですから、法定基準が甘いというのは嘘で、妥当な数値だと思います。

そう考えると、ほうれん草に含まれる放射線も基準値が妥当な値だと思われます。

ゆでればいいとかいう報道もやっていますが、放射線効果後1週間で、これだけの量の放射能が検出されたということは、今後、野菜などに濃縮されて吸収され、もっと高い値になる可能性もあるわけです。
洗ってないから、外についている放射線が殆どだというのなら、安全を証明するために洗った後の放射能を測定すればいいのに、政府はそれをしないのはなぜでしょうか? それは、洗っても高い放射能が検出される可能性が高いからということになります。


ほうれん草では27倍でしたが、仮に 全ての食品に、3倍もの放射線を含む材料が含まれていたならば、2カ月ほどで、放射線業務従事者が浴びていい放射線の量を超えてしまいます。

マスコミによると1回分のCTスキャンの量だから安全というのが根拠みたいですが、水道水に含まれる放射線が仮に基準値ぎりぎりならば、水道水だけで1年間で3回以上のCTスキャンを受けた量になります。これが普通の放射線の量ですか?

確かに、2〜3日では「ただちに人体に影響を与えない」数字ですが、1カ月、1年で考えると 恐ろしい量の被曝量です。

原子力発電所で働く人への放射線の線量は?|原子力|東京電力

8日たてば放射性ヨウ素の量は半分になるとされていますが、放射能を含んだ物質は今も原発から放出されています。
まだ、増えることはあっても、1週間で半分になる可能性はかなり低いと言えます。

これを見ても、マスコミが言ってる『放射能は安全』という情報が政府に曲げられているとは思えませんか?

ここまで来ると、マスコミの言ってること全く信用できません。
自分たちで判断するしかないのでしょう。

<拡散協力>中国漁船衝突事件---マスコミによる情報隠蔽---民主党のウソ - ぴんくのひつじの読書日記 - Yahoo!ブログ

民主党政権が中国漁船衝突事件をマスコミを使って情報隠蔽した時点でなんかおかしいって気づいて現政権をなんとかすべきでしたね。

これらの放射能物質は含まれていること自体が異常で、法定基準を超える値のものが流通するのはあってはならないことです。それを安全だからといって適当な対応をする政府にはもはや不信感しかありません。
政府がすべきなのは「風評被害を非難し、情報統制して少しでも短期的な賠償額を減らすこと」ではなく、「被災地の農家や酪農家にきっちり補償することを約束して、被曝した食品が流通しないように国民の健康を守り、正しい情報を流して不安をあおらないことである」

法定の7倍程度が安全なら、おととし、業者の米から法定基準の2倍のメタアミドホスが検出された件も、業者は悪くなく、食べても直ちに人体に影響が出る量ではないということになります。

事故米不正転売事件 - Wikipedia

関連サイト:
枝野がCTスキャンを1回受けた放射線量より少ないと発表していました。 これは誤魔化しではないです…/民主党なんでだろう?
ぴゅあ☆ぴゅあ1949:放射線 被曝量の基礎知識(1) - livedoor Blog(ブログ)

blackwingcat at 18:51コメント(2)トラックバック(0) 
時事ニュース 

トラックバックURL

コメント一覧

1. Posted by ひるねこ   2011年03月24日 01:31
5 理解しやすい記事をありがとうございます。
ティルさんが言及しているようにTVメディアの人は‘直ちに健康への被害はない’と繰り返すだけ
いったい何のためでしょう?
今後の、国としてなすべき事や被害にあわれている人達の事を考える脳ミソはあるのでしょうか?
隠蔽をするよりも、情報公開を行って最善を尽くす事のほうが重要だと思うのですが、青臭いですかねえ?
余談ですが、今朝のTV(●ズバ!という番組です)司会者の発言に耳を疑いまいた。
‘この件で原子力の開発が止まることがないようにしていただきたい’(言葉は違うかもしれませんが、このような発言でした)
出演しているのも賛同者ばかり(特に北川正恭という方の発言にもびっくり)
朝からドンヨリとしてしまいました。
長文、失礼しました。
2. Posted by snak   2011年03月26日 13:32
3 水道報道以前から東京の水道水は変になっていて飲用をやめる一方で、停電などの話もあったので、ペットボトルに日付書いて保存してました。pH試薬液を持っていたのを思い出したんで試してみました。一般の水道水は、pH6.8-7.0の範囲におさまっているはずですが、15日pH6.7、24日pH6.4、25日pH6.7ということで、やはり停電や放射性物質が出た時に、塩素をたくさんいれるか、オゾン発生装置を通常の安全運転基準を上回る水準で稼働した可能性があると思います。私は自民も民主も特に信頼していませんが、民主党じゃなければこんなに情報が出てくるとは思えないし、水道水のpHの変化も元自民党の石原都知事がいかにもやりそうなことだと思います。
ちなみに自民党時代の原発事故で放射能漏れなどに関する情報は隠蔽が基本でした。外交以外の情報はかなり公開されるようになってますよ。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Arcana Collection
記事検索