2011年04月

2011年04月12日

★おつるの秘密日記 酒と薔薇と愛の日々★
バインダー詳細|freeml
そよ風:放射線は心配いらないからね!

高田純教授の放射線の調査結果をもとに、安全とか、移住の必要など全く無いと言っているブログ&Twitter をもらったので、検証してみます。

続きを読む

blackwingcat at 02:32コメント(3)トラックバック(0) 
時事ニュース 

2011年04月09日

地震被害情報(第56報)(3月27日08時00分現在)及び現地モニタリング情報(METI/経済産業省)
福島第一原子力発電所2号機タービン建屋地下階溜まり水の測定結果について(METI/経済産業省)

2号炉の地下階のたまり水の測定結果です。
これを元に組成割合を計算してみました。

報道ではほとんどがヨウ素131見たいな感じでしたが・・・・。

ヨウ素131 63.6%
セシウム134 15.2%
セシウム136 1.6%
セシウム137 14.7%
バリウム140 3.3%
ランタン140 1.7%

このように1/3が半減期の長いセシウムです。

政府が野菜や魚で決めた通常より高い暫定放射能基準は半減期の短いヨウ素を想定したものですが、本当に大丈夫なのでしょうか?


この測定値 3/27の再測定のものですから、実際に汚水が漏れていた 4/3までの半減期を考慮してみましょう

ヨウ素131 51.1%
セシウム134 22.2%
セシウム136 1.6%
セシウム137 21.6%
バリウム140 3.3%
ランタン140 0.1%

セシウムが半分近く含まれていることが分かります。
注意すべきなのは、これが単位Bq/cm3なので 含まれている物質の割合ではなく、一定時間に崩壊が検出できた物質の割合だということです。

さらに、これを半減期を元に組成計算してみると・・・。(微分せずに半減期で掛け算したので概算です)

ヨウ素 0.2%
セシウム134 6.6%
セシウム137 93.3%

と言う恐ろしい数字になることが分かります|;・ω・)


blackwingcat at 16:11コメント(3)トラックバック(0) 
時事ニュース 

2011年04月08日

msv
これは、4月8日の朝日新聞の第1面記事です。

浪江町については、3月23日から4月6日午前中までの積算しかしていないので、朝日新聞で独自に推計した 34.19mSVとなっているのに対して、飯館村の積算値が、6.57mSVになっているのはおかしいですね。浪江町についてはちゃんと計算してるので、意図的なものではないと信じたいところです。

毎日新聞にほぼ毎日掲載されている累積線量23日からのもので14日からの放射線量が含まれていません2.5倍程度した値が正しい累積線量です


でも、他の新聞やニュースでも何故か23日以前の累積放射線量がかなり高いことを全く言いません。
(測定開始が23日からなので、データはありません。また、それ以前の測定データは村役場の少し離れた地点なので、この値より少ない値になってるようです。)
続きを読む

blackwingcat at 21:05コメント(0)トラックバック(0) 
時事ニュース 
テレビで頻繁に使っている。『胸部レントゲン1回分の1/nの放射線だから健康に影響はありません』

これはまだいいとしよう。

しかし、『胃のレントゲン数回分の放射線だから健康に影響はありません』ってのには、どうも納得いかない。

発がんと検査被爆(医療被曝) - たなうぇぶ 漢方の田辺薬局局

何故なら、日本人は、1年に平均1.5回のX線検診を受けているのだが、先進15カ国の平均の1.8倍。 発がん率はなんと、平均の2.7倍ととびぬけた数値になっているからだ。

通常社員健康診断で受けるのは胸部X線で0.05mSV、35歳以上で受ける胃のX線診断は0.6mSVなのである。

20〜34歳と35才〜定年 の人口比率が 1:2と仮定すると、一年あたりの平均被曝量は0.63mSVとなる。先進15か国の平均の1.8倍なのだから、0.35mSV 毎年被曝することによって、3.2%の人が癌にかかっているのだ。

定年まで約40年間の被曝で 3.2% になるとすれば、胃の健康診断によるX線被曝と同量の被曝で 1250人に1人が癌を患って死んでしまうことになる。

これが少ないとは私には思えないのだが、いかがなものだろうか?


blackwingcat at 12:52コメント(0)トラックバック(0) 
時事ニュース 

2011年04月05日

昨日の夜から海に1万1500トンの低レベル放射線汚染水が放出されています。
これ、東京電力の報告からわずか20分で承認されて、4日19時より周りの周知まったく無く行われたそうです。

なんで、こういう決定だけ早いんでしょうねぇ。
いくら低レベルでも周知してからやるのが普通じゃないんでしょうか?

福島第1原発:低濃度汚染水、海に放出 1万1500トン - 毎日jp(毎日新聞)
低レベル汚染水 海へ放出開始 NHKニュース
汚染水放出 大変残念で申し訳ない 官房長官

総量1700億ベクレルの汚染水で、2号機の排水10リットル分としていますが、2号機の廃水はおよそ2億Bq/cm3だそうです。

各炉の汚染水の組成
後日測定値が誤りだったとして、やばい放射能の値だけが0になっています。本当に誤りだったのか疑問ですが・・・。
福島第一原子力発電所2号機タービン建屋地下階溜まり水の測定結果について(METI/経済産業省)

この汚水が自然で分解されるのには100年以上かかるそうです。

で、今日のニュースで、規定値の1億倍の540万Bq/立方cm を4月2日の排水から検出したそうです。

FNNニュース: 福島第1原発事故2号機取水口付近の海に流れる水から国の排出基準の1億倍のヨウ素131
*何故か、このニュース訂正もなく取り上げられなくなりました?対外的にまずいということで情報隠蔽工作でもしているんでしょうか?記事削除されたので内容を転載
東京電力は、福島第1原発で2号機の取水口付近の海に流れ続けている水から、国の排水基準の1億倍の高濃度のヨウ素131が検出されたと発表した。
東京電力によると、4月2日に採取した2号機の取水口付近の海に流れ出ている水から、放射性物質のヨウ素131が、国の排水基準の1億倍となる1立方cmあたり540万ベクレル検出されたという。
さらに、2号機の取水口付近の海水からは、ヨウ素131が、国の基準の750万倍となる1立方cmあたり30万ベクレル検出されたということで、海水の汚染が続いている。
東京電力は、5日午後2時ごろから、配管付近の石の層に「水ガラス」と呼ばれる速乾性の薬剤を流し込み、固める対策を実施する予定。


ちなみに、毎分2リットルの流量だそうなので、この3日間で1万リットル流出したことになります
5400000(cm3/リットル)x80(時間)x60(時/分)x2(リットル/分)x1000(リットル/cm3)=約50兆BQ

既に、低レベル汚染水の総量の300倍の50兆ベクレルに達しています(汗)
*毎秒2リットルの指摘もありましたがこれだと3000兆ベクレルです

直ちに近隣諸国に影響が無いレベルとか、枝野さんいっていますが、到底そうは思えません。

半減期が400年以上の放射性物質も含まれており万年単位かかるレベルじゃないでしょうか・・・?

地球上の14億立方キロメートルの海水で希釈したとしても
35μBq/立方メートルと言う恐ろしい オーダーです。
*3000兆ベクレルだと2mBq/立方メートル!!

仮に6兆ベクレル流出しても、放出10年後における最大濃度地点の海水中濃度は10マイクロベクレル/リットル以下だとかいってるそうですが、その値を10倍超えるのも時間の問題です。

関連サイト:
原発事故に関して素人でもわかる言い訳が多い - adsaria mood



blackwingcat at 23:16コメント(11) 
時事ニュース 
放射線量計算プログラム公開しました - Windows 2000 Blog

表記事の方で書きましたが、放射線量計測ソフト作りました。

半減期を考慮した、総線量を計算してくれます。
また、総線量から発ガンリスクがどのくらいあるかを、ICRP2007年勧告の値を元に計算します。

原発地区の近辺にありながら、避難決断ができないで居る地方自治体の人に判断してもらう目的で作りました。


blackwingcat at 22:35コメント(0)トラックバック(0) 
時事ニュース 
Arcana Collection
記事検索